ナノチューブ実用化研究センターのミッション
ナノチューブ実用化研究センターは、企業の皆様の抱える課題を幅広にサポートすることで、カーボンナノチューブの実用化を加速し、日本発のカーボンナノチューブ産業の創出を支援することを目指しています。
ニュース
- 2019年2月4日
- 次亜塩素酸化合物によるカーボンナノチューブ廃水の工業的処理法の開発
- 2019年2月2日
- 大面積グラフェンのさまざまな欠陥構造を高速・高精度に可視化する技術
- 2019年1月29日
- 第18回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議(nano tech 2019)に出展します
- 2019年1月18日
- 第12回ナノカーボン実用化推進研究会のご案内(平成31年3月5日(火)開催)
- 2018年11月27日
- 第一回カーボンナノチューブ実用化ブートキャンプ、無事に終了しました!(開催報告)
リスクマネジメント関連情報
- 2018年12月10日
- EPA、単層カーボンナノチューブを含む28物質に対するSNURの適用を取り下げ
- 2018年12月7日
- EC、REACH改訂附属書を採択
- 2018年12月4日
- EPA、ナノカーボンマテリアルに対する規制を取り下げ
- 2018年12月4日
- ECHA、REACH附属書のためのガイダンス改訂に着手
- 2018年8月29日
- NBCI、2018年版ナノカーボン業界マップを公開